ナイトライダーNEXT本編2012/02/04 07:26


ナイトライダーNEXT本編、第一話見ました。
私が見たナイトライダー2008そのものでした。

序章・前後編の路線のKITTだったら好きになれたかもなんですが、あのフロントガラス表示型ディスプレイと、KITTの目玉――。

ナイトライダー2000の苦い思い出を、呼び起こさせてくれます。

2008を見た時と変わらず思ったこと。
・フロントガラスへの投影は絶対良くない。
 見にくいし、フォーカスも変で、3D空間的に何かおかしい。
・KITTは見える位置に目玉は不要。
・基地である格納庫にあんな速度で突っ込む必要があるのか。
・ターボブーストがなんか変。リアリティなさすぎて迫力が無い。
・あれだけ内外グシャグシャに変形できるなら飛行機になった方が良くない?
・マイク――もとい、マイケルいきなり太った?
・マイクの相棒のメカニック、本編にいた?
・映像表現に拘りすぎて、本題(スパイ活動)のストーリーが全体的に薄い。

映像としての効果は面白いけど、やはりリアルを無視(逸脱)した時点で、リアリティはむしろ無に帰す気がする。 ナイトライダーの良さは程よいメカメカさと物理スイッチの多さ、膨大な数のLEDで機能が目視できるわくわく感、そしてKITTの口が見えるインジケータ。それだけで、お腹いっぱいになれる。
それに加えて、実車を本当に片輪走行させたりジャンプさせる、あの迫力感。

要するに、車体はマスタングでいいから、内装は引き継いで欲しかったな。
あと変形いらない。 分子結合核の方が良さそう。 精神的にも。

――まあ、1話見ただけで判断はできないので、これからも期待。
 

ナイトライダー生誕30周年2012/02/04 08:22


ナイトライダーは1982年製作だから、
今年で30周年になるんですねー。

おめでとう!!!
今でもバリバリ熱いよ!!

ナイトライダー30周年!

RCとしては既に完成してるから保護フィルム剥がしてピカピカボディにしたいんだけど、いま内装作ってるところだから、もうしばらく我慢かな。
 

心臓バイパス手術2012/02/13 10:10


天皇陛下のバイパス手術――。

うちの母親も、8年前、心臓の冠動脈が詰まってバイパス手術をしました。

本来、心臓を止めて血管バイパスを行うのですが、色々と悪いことが重なって通常の手順では手術できない状態だったので、「オプキャブ」という心臓を止めずに施術する当時ではあまり例のない方法で手術してもらい、助かりました。
(今では普通にオプキャブも使われてるでしょうね)

特に悪かったのが、手術中は出血を減らすため、血液凝固を促進する薬品を使って血液をドロドロにして、術後にヘパリンという血液抗凝固薬で血液をサラサラに戻すということをするのですが(ん?どろどろにはさせないか?)、事前の検査中にヘパリンを使いすぎたせいで、ヘパリン起因性血小板減少症という、血液がサラサラになりすぎて凝固コントロールが不可能になる状態になり、そのまま手術したら大量出血する可能性があったというもの。

最終的にはヘパリンに代わる薬品を使用したり、主治医の執刀ではなく埼玉医大の教授に手術して頂いて無事に助かりましたが――。

母の場合、発作・入院から2ヶ月かかってようやく手術した関係でリハビリ期間も長く、リハビリ1ヶ月プラスで、入院から退院まで3ヶ月かかりました。

陛下の場合はすぐにでも手術できる状態でしょうから、手術から半月~1ヶ月後には復帰というところでしょうね。 本当、頑張って下さい。
  
 

パターン設計2012/02/15 21:04


プリント基板設計。
普段はEAGLEを使ったりするんですが、日本ではあまり使用例がない(海外製)DesignSparkを試してみたり。 ライブラリがまだ全然足りない点を除けば、なかなか頭の良いツールです。 追加フォントが何故かちっこい点が気になるのと、自作のPCBシンボルに3Dを関連付けるのってどうやるんだろう?

プリント基板設計

普段はユニバーサル基板にポリ銅線でゲショゲショやってるところですが、今回はチップパーツを使うし、人が使うものなのでプリント基板をちゃんと設計。 PICはICSPで設計したけど、絶対に書き換えることはないし、最初から焼いちゃった方がミスも無くてラクそうだな。

基本的な設計はほぼ終わってるから、あとは実装パーツのサンプルを取り寄せて、寸法合わせて――基板はどこに発注しようか。
 

オニオンワールドのテーマ2012/02/15 21:47


キューピーすりおろしオニオンドレッシングのCMで流れている、オカリナのメルヘンな雰囲気の音楽「オニオンワールドのテーマ」がずっと気になってたり。

▼ [キューピー] CMの詳細ページ
http://www.kewpie.co.jp/know/cm/dre/dre_10.html
▼ 作曲家 橋本和昌さんのHP
http://kazumasa-hashimoto.net/
▼オカリナ奏者 ホンヤミカコさんのHP
http://micaco.jp/

どうしてなのか、この音楽を聴くと、私の脳内はメルヘンヴェールの世界観でいっぱいになります。 CMでイントロが流れた瞬間、もうその世界に完全に入り込んでしまったかのような状態になってしまう。

こんな素晴らしい曲を作れる橋本和昌さんと、聴く者をファンタジーの異世界に引き込むオカリナを演奏されるホンヤミカコさんに感謝を込めて。