小旅行、また山梨富士2010/05/03 00:31

麺’ズ 冨士山
1年に数回は行く山梨、富士方面。
今回は、いつものようにGWという地獄のタイミングで、
これまたいつもの仲間内+仲間の奥さんで小旅行です。

まあ、いつものことで特別語るべきものは無いので
昼飯でも紹介。

「麺’ズ 冨士山」

富士吉田のうどんは有名ですが、ここは特に有名所らしいです。
http://www16.ocn.ne.jp/~men-fuji/

「宝石箱や~」の彦麻呂氏も来たそうです。(色紙あり)

で、写真は冨士山つけうどん。量は1玉分。650円です。
店自体はプレハブで、お世辞にも広いとは言えませんが、
駐車場に車は一杯で、常に行列を作ってます。

コシの強い太麺、豊富なトッピング、つけ汁。美味い。
1玉(250g)でも、なかなか食べ応えがあります。

ただ、ひとつだけ、ここのトイレはマジで要注意。
私の身長(182cm)が原因なのか正直わかりませんが、
入ってスグのところ(頭上)に、作りつけの本棚があるので
よく見ないで入ると頭を強打します。

バキン!!! とスゴイ音がします。星が見えました。
久々に、プックリとコブができました・・・。

芝桜の丘2010/05/08 19:08

秩父 芝桜の丘
秩父は結構行く割に、その通り道にある有名スポット、
羊山公園の「芝桜の丘」は寄ったことがない――。
ということで、GWもオフシーズンになったので行ってきました。

見所過ぎということで、駐車料金、入場料ともに、なんと無料!
確かに所々ハゲってはいますが、しかし見応えは十分。
公園の維持その他に共感して寄付に協力。
観光客もまだまだ多いです。もう丘の上は人だかり。

まったく、越生の五大尊つつじ公園とは大違いです。あそこ最悪。(数年前の話ですが、前日の雨天が原因なのか、ほぼ全てのツツジがグチャグチャで最悪な状態だったのに、入場規制も入場時の説明もなく、駐車料と入場料だけはしっかり取られて汚いツツジを見る羽目になったという。周囲の観光客も不満たらたら。私が「二度と行かない」と心に決めた唯一の観光スポット)

芝桜は近くで見るより、丘の上から眺めるのが良いです。
それより、生まれて初めてナマの羊を見ました。
実に穏やかな動物です。だから「羊山」なのか。
屋台も多くて、食事その他に困ることもないでしょう。

航空写真を更新2010/05/17 23:03

うおお、Google Earthの航空写真が更新されてる!
しかもピンボケじゃなくて、かなり詳細に写ってる。
あ、場所は埼玉県飯能市。

ここ1年以内に舗装されたばかりの道路も写ってるから
割と最近の写真っぽいな。といっても半年は前かも。

日時計の要領で判断するに、撮影したのはほぼ正午。
影の長さから察するに、季節は冬といったところか。

つか、デュアリスが出かけてて写ってねえええええ!
土曜日と見た。

雨嫌い2010/05/26 20:52

夜雨
雨が大嫌い。

最悪の誕生日です・・・。

というか、色々な意味で微妙な誕生日だ。

少なくとも、嬉しくはナイ。