太陽グラスゲット ― 2012/05/19 17:18
金環日食の遮光グラス。
先日自作しましたが、赤外線領域が遮断できず断念。
仕方ないので、軽く探したところ、参考書を買うために立ち寄ったショッピングセンターで確かな製品を偶然発見、ゲット! 溶接作業時のアーク放電から目を守る工業用量産フィルターガラスそのものを採用した製品とのことです。
株式会社アーテックの太陽グラス。 なんと\500でゲット。 あんまり安くて2枚ゲットしてしまいましたが、これって明らかに客寄せ用ですよね・・・スーパーで言うところの\99の卵パック。 ごめんなさい、今度また何か買います(汗)
株式会社アーテックの、日食グラスに関する安全報告がこちら。
ハッキリクッキリ安心して使えるようです(^^
カメラとか併用するなと書いてあるのですが、やってしまいます。
このフィルターを通して、太陽を撮影してみました。
通している可視光透過域の関係で、緑色に見えます。
(赤外線領域と紫外線領域を優先してカットしている為と思われ)
わりと輪郭がクッキリしていますね。 フィルムやプラスチックだと肉眼では見えない細かい傷とかでボヤけることもあるようですが、ガラスなのでその変もクリア。 悪くない。
で、先日と同じように200ルーメンのLEDライトを覗いてみた。
こちらは色が違うだけで、結果は同じような感じ。
でも非可視光領域のカット性能は桁違い。
うーん、やっぱ質が全然違いますね。
世の中、自作できない(すべきでない)ものもある。 完敗です( ̄◇ ̄;)
.
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://k2000.asablo.jp/blog/2012/05/19/6450209/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。