フレッツ光ネクスト変更2012/08/19 16:07


10年近くBフレッツを使ってきましたが、IP電話化電話番号追加などの関係で、フレッツネクストに契約変更。今日がその工事日でした。

業者の人が外に出てなかなか戻ってこなかったので、どうしたのかと思っていたら、外の中継箱(?)が開かなくて手こずっているとのことで……結局3時間以上かかりました。 次の工事の予定は大丈夫だったのだろうか。

とにかく無事設置して貰って、自分で再配線して、ようやく落ち着きました。
つーかデカイ。

新しいONU

私の置き方から考えて、LEDインジケータは右側に付けてもらいたかったかなっと。
この裏にもう1個、サージ対策用の箱があるのですが、意外と場所をとります。
しかしデカイ。

それと、光ケーブルも、今までは直接終端装置内にケーブルが引かれていたのですが、今度のは光ソケットとかいうものが追加されて、(壁に固定してないのでぶら下がってますけど)、柔っこい光ケーブルに変わったので、機器の取り回しがし易くなりました。

とりあえずLANのIPを変更して、PPP接続設定……したのにプロバイダ(AsahiNet)と繋がらない。 さすがにお手上げでサポセンに電話をしたら、Bフレッツからネクストに変わった時点で「Bフレッツの固定IP契約」が自動解除され、接続IDが変わるのだそうで、言われるままIDを直したらアッサリ接続。 2時間後に「ネクスト用の固定IP契約」ができるとのことで、あとで契約変更する予定。

今回無線契約はしてなくて(無線契約の場合、このONUの頭にカートリッジを刺すだけらしい)、今まで使っていたバッファローの無線ルータを再利用します。 ただ二重ルータは色々とトラブルのもとなので、ルータ機能をOFFにしてブリッジモード化。 これで単なるアクセスポイントに変わります。無線も無事解決。

次は電話。
今まで使っていた加入電話をIP電話にして、更にもう1つ電話番号を追加して、ダブルチャネルで鳴り分けも確認。IP電話ってスバラシイ。あとINS64みたいな接続で懐かしい。

で、今回は更にフレッツテレビも契約。
なんたって超弱電界地域に加えて、ミソッカスのアンテナ工事業者にあたってしまってアンテナ低いわ、東京タワーの方角は高い建物が多くて微妙だわ、近々目の前にデッカイ家が建つ予定だわで、もうケーブルテレビでも入れようかと検討していたところなので、フレッツテレビの存在は、まさに願ったり叶ったりだったり。

テレビは全部で4台なのですが、4台程度ならブースターすらいらなそう。 一応ブースターも用意はしておいたのですが、これは将来テレビを増やす時にでも使います。
しかし全チャンネルがほぼ同一のアンテナレベルはスゴイ。
フジテレビがたまにノイズだらけになることがあったので、助かります。

いやー、変えてよかった。
.

Print Album Ver1.072012/08/20 18:53


Print Album Ver1.07を公開しました。
※ご寄付にご協力くださった方で、メールが送れない方がいらっしゃいます。
メールアドレスが変わった場合など、お手数ですがご連絡頂けますと幸いです。

更新内容は大したことないのですが(すみません・・・)、あると絶対に便利な複数選択によるコピー&ペーストに対応したことと、プラグインなどの編集機能がワンキーで呼び出せるプラグインバーの追加が主な変更内容です。

Print Album Ver1.07

プラグインとか、最初から予定していて完成していないのとかもあるので、
時間を見て開発中です。(カレンダーとか)
.