自作デジタルタコメータ修理2016/12/03 22:35


 ハイブリッドカーや電気自動車が当たり前になってきた現代では、デジタルタコメータどころかグラフィカルディスプレイでの表示も珍しくなくなってきましたけど、ナイトライダーのナイト2000にドハマリした私にとって、LEDギラギラ以外はタコと認めません。

 で、OBDから情報を取ってデジタコを自作してる人が全く居なかった2008年当時、情報が何一つ無いところから、乗り換えて間もないデュアリスを実験台にして、CAN-BUSに接続して、信号を解析して作り上げたのが自作デジタルタコメータ。

 これ作ってもう8年以上経過してますけど、未だに現役バリバリです。  オリジナルのアナログタコを見る癖が全く無くなっているので、時々外すと非常に困るほどです。

 これが最近、LEDアレイの一点が消える・・・手で押すとまた点く。 接触不良ですね。 もともとユニバーサル基板による完全お手製の自作ものですし、8年も直射日光の当たる場所に置かれてるんですから、このくらいの故障は起きるでしょう。

自作デジタルタコメータ修理

 一応、該当のLEDの端子に半田を盛って修理完了。 アマなので気にしたことなかったけど、消費電流を計ってみたら、0.08A。全点灯状態でも0.20A程度だった。

自作デジタルタコメータ修理

 2007年7月7日(七夕)納車のデュアリスも、早くも9年目を迎え、あんまり距離走ってないし、本人はまだまだ乗るつもりなのですが、ここ僅か2年程で一気に3万キロも走ってるので、いずれ乗り換えも視野に入れないといけないでしょうね。

 で、このデジタルタコメータは、CAN-BUSに垂れ流しになっている情報を拾い読みしているだけなので、実はどのデバイスが吐き出しているのかすらわかっていない情報を使っており、恐らくデュアリス以外ではまともに表示できねーと思います。

 そもそも速度、回転数、燃料消費量、CVT比、シフトポジションを表示してますけど、今流行りの電気自動車に乗り換えようもんなら、速度とシフトポジションくらいしか残らない。 まあバーグラフは、バッテリー量、回生率、消費量なんかに置き換えるというのもありかもしれませんけど。

 ただ、もし載せ替えが必要になったらソフトからハードから設計し直して、プリント基板化したい。 2年ほど前までは選択肢としては無理だった4層基板も、今では随分と金銭的に敷居が低くなってるし、多忙で色々ストップしてるし、試したいこと一杯あるんだよね。
.

デュアリスのドアの布を貼り替え2016/06/11 23:40


 ここ2年ほどデュアリスの稼働率が高く、色んなところが傷むのが異常に早い。 毎日を乗っけてる運転席側のドアの布部分が劣化してベロンベロンになってしまいました。(助手席側と後部座席は問題なし)

 これを私よりも先に経験した、とあるサイトのデュアリスオーナーが、日産ディーラー布の張り替えを依頼したところ、布の貼り替えはできず、ドア交換とかとんでもないことを言ってくるらしいので、いつものように、自分で貼り替えることにしました。

 こともあろうに写真を撮り忘れて、色々な経緯をすっ飛ばしてますが、下の写真は、ドアの内張りからアームレスト部分を解体し終わったところです。 20カ所くらい熱で溶かした樹脂で固定されてるので、ヒートガンで再び溶かすと簡単に外せます。

 ほら、こんな感じにベロンベロン。(↓)

デュアリス布貼り替え

 まずは、思いきって布を剥ぎ取っちゃいます。

デュアリス布貼り替え

 この茶色い綿は劣化しているせいか、指で擦るだけでボロボロと落ちていくので、落とせるところまで落とします。

デュアリス布貼り替え

 これ以上は強力な接着剤でベトベト、落とせないのでアセトンで磨きます。

デュアリス布貼り替え

 ツルツルピカピカになりました。
 これに、自動車用の布を貼り付けて、再びドアを組み立てます。
 こんな感じ。(↓)

デュアリス布貼り替え

 おおー。
 オリジナルの布と、微妙に違うのですが、違和感はありません。
 いや違和感が無いどころか、以前より黒みが増して高級感が・・・。

デュアリス布貼り替え

てことで、復活しました(⌒―⌒*)
助手席側も将来的にボロボロになる可能性があるので、良い練習になりました。

ホント進路間違えたな。
自動車整備士とか、自動車関連に進めばよかった。
車いじりはホント楽しい。

ナイトライダーの影響を受けたのなら、自動車作ったりとか、自動車整備士になりゃいいのに、よりにもよってK.I.T.T. の方に興味が出ちゃって大失敗というやつ。
.

最近のデュアリス修理あれこれ2016/05/24 23:40


愛車のデュアリス

2007年7月7日の納車から、間もなく9年が経過しようとしています。
早いものです・・・。

あまり距離を乗っているわけでもありませんし(最初は7年かかって3万kmでしたが、ここわずか2年で急に+3万km近くも走ってますけど)、車の調子は上々で、私の中では未だに新車同然なのですが、経年劣化には、どうしても逆らえないものです・・・。

じわじわと不具合が出始めてます。

間もなく車検なので、その時に全部見てもらおうかとも思ったのですが、いかんせん、作業費が高いわりに味噌工事率が異常なほど高いディーラーなので、正直なところ下手に触ってほしくない。 なので、直せる程度のところは自分で直します。

まず、最近気付いたのですが、ポジションランプが片方切れてました。 見えるところはあんまり弄ってないので、ポジションランプもオリジナルのフィラメントですが、またフィラメントを入れるのは愚かなので、LEDを調達。

ポジションランプ交換

こればかりは、口コミを頼りにするしかありません。
最も評判が良さそうなLEDをAmazonで探して選んだのがコレ。

ポジションランプ交換

評判通り、HIDと同色の綺麗な純白で、ヘッドライトのレンズ内全体を綺麗に光らせてくれる光量がありました。 満足です(⌒―⌒*)

LEDは極性があるので要注意です。 挿して点かなければ反対に挿して――なんて怖いことは出来ないので、まずは取り付ける前に、LEDに弱電流をかけて極性を調べておき、更に車のソケットにテスターを挿して極性を調べてから挿入。 一発で点灯。

車体正面から、向かって右側のポジションランプは、エアダクトを動かさないと作業ができませんが、それでも10分程度で終わる作業でした。 「タマ切れた、交換して」とディーラーに頼んだら、交換バルブと工賃で、きっと ¥10K くらいいくでしょうか?


次が難問。 シートのきしみ音。
なんか1ヶ月ほど前あたりから、運転席のシートに座るとキコキコ鳴る。 ウレタン同士が擦れてるような高い音。 かなり耳障りです。

実は、助手席のシートが、納車時点で同じような音をギシギシ出していたのですが、ディーラーに調べさせても解決できず、これまでずっと我慢してきました。 ディーラーに異音関係で調べてもらって解決したことは一度もありません。

で、今回はついに運転席まで鳴りだしたわけですが、対応できないディーラーに頼んで良いものかどうか、直らなくても工賃ン万円とか取られたらたまらないので、とりあえず自分で調べてみることにしました。

まさか作り付けということは無いだろうということで調べてみると、シートの背中を開けられることが判明。

シートのきしみを修理

樹脂のフックで左、右、下の3方が固定されているだけなので、簡単に開けられました。 とにかく力が加わったり、稼働するパーツは全てチェック。

下は、背もたれとヘッドレストの傾斜を連動させるためのフック。 音の原因はこれじゃありませんでした。 なので掃除をして、スプリングと金具のサビを落として、再度取り付けておきました。

シートのきしみを修理

運転席と助手席の両方とも鳴るので、当然、両方とも調べたのですが、まず助手席側の異音の原因は、下図のスプリングを固定している場所でした。

シートのきしみを修理

なぜか熱収縮チューブで保護されているのですが、経年劣化なのか、耐久性の問題なのか、見るも無惨なほどボロボロで、まったく役目を果たしていませんでした。

シートのきしみを修理

なので、とりあえず新しい熱収縮チューブで保護しなおして――。

シートのきしみを修理

更に、スプリングの固定部分にグリスを吹きかけたら、9年間悩み続けたギシギシ音がなくなりました!! まさかこんな簡単に直せるものとは・・・。

ちなみに、運転席側の異音は別の箇所の問題でした。

シートのきしみを修理

場所は、背もたれとヘッドレストの連動稼働金具。 ここがキコキコ鳴らしてましたので、サビ落とし・サビ止めなどの効果がある潤滑剤(クレ556ではない)を吹きかけたら鳴らなくなりました!

もちろん、運転席と助手席両方の、全スプリングの固定部再保護、可動部への潤滑オイル吹きかけ、サビ落としをやって、完全に直りました(⌒―⌒*)

これがディーラーに出してたら、また直らないで帰ってくるか、もしくは何かをするも完治せず、いつものように高い工賃だけ請求されるか・・・。


実は、最近もう一カ所、自分で修理しました。
ドア内側のノブを固定するボルト穴です。

デュアリスのドアノブ修理

この穴、一番力が加わるところなのに、なぜか鉄板1枚でボルトを支えてるんです。 なので9年も経つと、鉄板が内側に膨らんでました。 で、ドアノブがギシギシ言ったり、最近グラつくと思ったら、鉄板のねじ穴がバカになってました。

仕方ないので、鉄板の裏にナットを付けて修理&強化。
助手席側も同様に修理&強化。

色々と出てきますねぇ。
まあ、こうして手塩に掛けてると、愛着も強くなるのですが(笑)
.

東京モーターショー2015にメタルアタッカー2015/11/01 23:47


東京モーターショー2015、行ってきました。

東京モーターショー2015

東京モーターショー自体行くのは超久しぶりなんですが、以前行った時は会場が幕張メッセだったので行くまでが大変。 そして帰るのも大変だったので、東京ビックサイトで本当に助かりました。

しかし、休日に集中するのは当然のことなのですが、それにしたって人が多い。

東京モーターショー2015

しかも、いつもの友人達と行ったので、見たいものをゆっくり見てられない。
写真を撮っている暇もなく次へ次へと忙しく移動。 なので写真自体忙しないものばかり。 こういう趣味趣向が個人で大きく分かれる展示会では、集合時間を決めて別行動すべきかと。 一昔前はトランシーバーしかなかった無線連絡手段も、今ではスマホという超高性能な便利アイテムもあるのだし。

とりあえず、個人的に気になった車体を3つ。
まずは日産GRIPS

東京モーターショー2015

ジュークっぽい遊び感覚が更に増したような車体。 見るからに速そう。 両側ガルの観音開きタイプだけど、フロント側を閉めてからリア側のドアは閉まるのだろうか?

次に気になったのが、ダイハツTEMPO

東京モーターショー2015

「店舗」という名前のとおり、商用車を想定してる。
そのまま出店にできる軽自動車。
出店のような商売に憧れていたりするので、気になってしようがなかった。

そして最後がコイツ。
エクスマキナexmachina CONCEPT

東京モーターショー2015

恐らく来場者でそう見えたのは俺だけかもしれないが、初見で超惑星戦記メタファイトメタルアタッカー上向き攻撃を始めた時の姿にしか見えなかった。 どう見てもホイールベース可変だし、しかもEV車で4輪独立モーターだから当然シャフトも無いわけで益々メタルアタッカー。 なんか未来は着実に近付いてると感じさせる一瞬だった。

メタルアタッカー

しかし、モーターショーに出展される車は基本的に奇抜なのが多いけど、その中でも、なんでこんな特別メカデザ的なのかと思ったら、デザインをしたのが、機動戦士ガンダムでお馴染みのメカニックデザイナー、大河原邦男氏とのこと。 なんとなく納得。


で、本来の主旨ではないのですが、目の前に美人さんが立ったら無視なんてできません。 コンパニオンのお姉さん達も撮影させていただきました。
下はワーゲンのブース。

東京モーターショー2015の美人さん

他にも多くのコンパニオンさんにせっかく目線をいただいたのですが、わたし普段はもっぱら風景や物しか撮らないせいで、人物撮影がめっさヘタクソなので(ストロボを使う癖が無いので)、どれも顔が暗くて・・・屋内なんですよね。 車体には丁度良い照明でも人物の場合は光量を弱めたストロボが一番なのだと学ばせていただきました。

次に行く機会があれば、実践させていただきます。

-------------------------------------------

試乗もしたかったのですが、最初から展示ブース優先で回っていたので、行く頃には当日の試乗受付も終わってて、結局乗れませんでした。 前回を踏まえてせっかく免許を持って行ったのですが・・・。

屋上でやっていた自動運転のデモンストレーションは、自動運転車と思われる追尾車に人がぎっしり乗ってて自動運転に見えなかった・・・。

-------------------------------------------

会場を出たあとは居酒屋で落ち着いてから帰路へ。
正直、明日仕事に行くのが辛いw
.

ヤマノススメ バス2015/01/04 14:56


買い物がてら、なにげにドライブしてたら、
ちょうど観音寺の信号待ちでヤマノススメのラッピングバスと出会った。

ヤマノススメ ラッピングバス

毎年何かが憑いてて悲惨極まりなかったけど
今年は色々となんだか良い意味でツイてる気がする ヾ(๑╹◡╹)ノ"
.