原子炉の冷却って ― 2011/03/15 21:45
素人考えなんですが、原子炉の冷却って、そんなに難しいのだろうか?
ポンプ車や放水車で ドバドバ 入れるわけにはいかないのか?
そもそも原子炉をもっと地下深い(海面より深い)ところに建造して
非常事態時は水門を単に開けるだけで無尽蔵に海水が ドバーーーッ!
ってわけにはいかないんだろうか?
上蓋はサンダーバードの基地のように
重々しい扉を開閉できる作りにして。
当然、電動だけでなく手動開閉も可能にして。
(扉に限らず、全ての稼働部分を手動操作可能にすべき)
ただでさえ、扱うものが超デリケート&最大級に危険な物質なんだから
事故=廃炉というおもいきった選択枝は必要不可欠だと思う。
企業として大損害なのは判るけど、原発を破棄するより遥かに高くつく
取り返しのつかない損害 を出すよりは良いでしょう。
-------------------------------------------------------
それはそうと、18:30~20:30に停電しました。私の地域はG2と判明。
大型壁掛けデジタル時計を自作しておいて本当によかった。
大容量バッテリーバックアップ機能を搭載してるので
数日間停電してたとしても時を刻み続ける。
停電が回復すれば何事もなかったように回復。 ラクです。
緊急地震速報が恐い ― 2011/03/15 23:34
災害マヒとでも言うのか、こう立て続けに災害が起きると
なにがきても驚かなくなってますが――
「パラランバララン!」
あの「緊急地震速報」の警報音。
あれだけは、何度聴いても本気で恐い。
風呂やトイレに入ってる時に聞いたら生きた心地がしないだろうな・・・。
最近のコメント