あれから10年が経過 ― 2013/10/10 14:15
そういえば、母親が心筋梗塞で倒れてから
ちょうど10年が経過したんだなぁ――未だ超元気ですわ。
2003年10月5日(日曜日)の早朝。
母親が今まで聞いたことのないような酷い呼吸音で胸痛を訴えて、日曜日なのでほとんどの病院が休診だったので救急車を要請。(これが、もしもマイカーで病院に運んでいたら手遅れだったかもしれないので、日曜日だったのは最大の不幸中の幸いだったとも言える)
最初は地元の病院に1週間入院していたが、CTでブ厚い胸水が、胸部レントゲンで心臓がベシャンコに潰れていたのは見えたが、詳しい症状がわからず処置しかできないため、私一人カルテとレントゲンを持って埼玉県茂呂山町にある埼玉医科大学病院の心臓血管外来へ。
それが、今から10年前の今日。
2003年10月10日。
当時の私は方向音痴バリバリ状態で、カーナビも無いし、GoogleMapも無い時代なので、VAIO-C1に入れていたNavinYouの地図を何度も追いながら頭に叩き込んで、あとは道路標識だけを頼りに、なんとか辿り着いたのを思い出した。(NavinYouのGPSアンテナは感度が悪く、ほとんど役立たずだった)
で、朝一で行ったのに外来で5時間も待たされてようやく呼ばれて、すぐさま転院が決定。
2003年10月11日に、救急車で埼玉医大に転院。 診断の結果は虚血性心疾患。 要するに冠動脈が詰まって心筋の一部が壊死した状態です。 なので手術の内容はバイパス手術なのですが、入院中に色々なトラブルがあって(血液をサラサラにするヘパリンの過剰投与によるヘパリン起因性血小板減少症の発症や、GDP値異常等)、結局3ヶ月も入院することになり、入院費その他、かかった費用は結構なものに・・・。
で、それらのトラブルから普通のバイパス手術ができなかった為、手術は主治医ではなく心臓血管外科の教授がオプキャブという心臓を止めずにバイパス手術をする施術をやってくれたという贅沢三昧で――これがまた手術が完璧すぎて、いまだ元気なんですわ。 息子の私より遥かに健康なんですわ。 助けてください(泣)
当時、多くの母の友人が御見舞に来て下さったのですが、この10年の間に結構な方々がお亡くなりになりました。 母より先にお亡くなりになるとは想像もできなかった方々ばかりで・・・なんだか色々と複雑な気分です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://k2000.asablo.jp/blog/2013/10/10/7004934/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。