世界最強 ネオジム磁石2011/05/07 21:15


壊れたり、規格違いで使わなくなったHDDが大量にあったので
廃棄目的で、とりあえず10台ほどバラしました。

個人的に、部品取り&再利用できるのは、プラッタと呼ばれる金属円盤(ディスク)と、日本が生んだ世界最強の磁石「ネオジム磁石」、ヘッドの回転軸に使われている高精度のボールベアリングと、円盤を回すブラシレススピンドルモータです。 あとは使うかどうか判らないけど星形ネジも大量にゲット。

プラッタ(金属円盤)はやはり超綺麗ですね。 鏡を超えた反射率。
HDD1台あたり2~4枚は入っているので沢山ありますが、1枚だけ車体用のガラスコーティングを施してキズを付きにくくして、お手軽ハンドミラーとして使っています。 この円盤の中にはどんなデータが入ってるんだろうか?w

HDDの円盤

そして「ネオジム磁石」も大量にゲット。
日本が生んだ世界最強の磁石で、レアアースの一つです。

HDDから採取したネオジム磁石

メッチャメチャ強力です。 強力すぎるので、注意を怠ると指を挟んで怪我をする可能性があるので、取り扱いには十分な注意が必要です。

どのくらい強力かというと、ほら。
重たい工具が先端だけで、ピンと立っちゃうくらい。(↓)

ネオジム磁石は超強力

ただ、ネオジム磁石は意外と脆いので、あまり粗雑には扱わない方が良いです。
摂取したネオジム磁石は、ホワイトボード用の磁石に再利用します。
 

カーナビで音楽2011/05/14 19:10


前回カーナビに曲を入れてから2年以上が経過しているので
久々に入れ替えることにしました。

私のカーナビも (Panasonic strada F / CN-HDS960TD) 導入から早5年が経過。 相当苦労して作ったPCカーナビを捨てての乗り換えでしたが、今ではたったの2~3万円でカーナビが買えちゃう時代。 これまでの苦労は何だったんだよと。

CN-HDS960TDに曲入れ中

で、私のiPod nanoはしょっちゅう新曲を入れたり、曲順を変えたりしていますが、
カーナビは曲の順序変更はおろか、インストールでさえ一癖あって非常に困難。

だから、正直なところ滅多に触りたくない部分だったのですが、なんというか、
曲を聞いてても飽きてしまうんですよね・・・なので、大変面倒ですが、
おもいきって入れ替えました。

とにかく、遅い。
なにをするにも遅い。
カーナビのHDDに入れてる曲を削除するのも遅い。インストールも遅い。
このスピードは改善を要求したいな・・・今のstradaは速いのだろうか?

あと、4GBのSDカード経由で曲を入れていたのですが、
1GBを超えたあたりから読み出せなくなった。
仕方ないので1GBのSDカード数枚に分けて入れた・・・。

面倒。
2時間以上かかったよ・・・。
 

携帯ケースを新調2011/05/19 23:27


携帯電話はいつも、腰ベルトに着用するタイプの携帯ケースを愛用しているのですが、4年くらい使ってきたケースのベルト固定部分がついに破けて使えなくなってしまったので色々探していたのですが、良いのが見つからない。

何故かというと、一つだけ、どうしても外せない拘りがあるからです。
「マグネットでパタパタ閉まるヤツじゃないとイヤ」

でも、そうも言ってられなくなってしまったので、池袋の西武百貨店で1コ調達してきました。 最初紳士服売り場へ行ったのですが、お値段が高い割にマジックテープ・・・仕方なく、もっと安いところを探したらスタイリッシュで良さそうなのがありました。

新しい携帯ケース

お値段も1,300円程度でお手頃です。
ただ、コイツもマジックテープ。
しかも腰ベルトに巻き付けるのではなく、強力なフックで引っ掛けるタイプ。
正直悩みましたが、コイツに決めました。

で、一日だけこの製品のまま使ってみましたが、携帯を取り出す時、携帯を入れる時、ともにマジックテープを剥がす時の 「ビッ!!」 という恥ずかしいデカい音が・・・。
こればかりは流石に我慢できず、帰宅後、早速改造しました。

これまで愛用してきた皮の携帯ケースから強力なマグネット(もしかしてこれネオジム磁石か?)2枚と皮を拝借。 新品ケースのマジックテープを丁寧に剥がして(両面テープではなく縫われているので結構大変)、それぞれの面にマグネットを埋め込んで、その上から皮を貼り付けて完成。

新しい携帯ケースを改造

単純に貼ると高さが違いすぎるので、マグネット型にくり抜いた板を挟んで高さを調整しています。それでもまだ磁石の方が高くて微妙に盛り上がってますが――。

早速、本日この状態で使ってみましたが、なかなかGood!です。
いままで横型のケースでしたが、腰の横に着けるので盛り上がり易い。だから今回は縦型を選んでみたのですが、これが結構良い。特に931SHのような長っ細い携帯の場合は縦型が特に向いてる感じ。

てことで、これからよろしく。
 

携帯電話の携帯方法2011/05/19 23:32


ふと疑問。
みんな、どこにどうやって携帯電話を携帯してるのだろうか?

スーツで胸ポケならまだしも、ズボンのポケットとか入れてても全然落ち着かないし、そのくせバイブレーターの振動がうまく伝わってこなくて着信に気付かないし。 カバンの中なんて着信拒否してるようなもんだし。

どうやって携帯してるの?
不思議。
 

携帯の余計な割引プラン2011/05/26 23:16


本日、歳がまたひとつ増えまちた。
やだやだ――。


毎月の携帯料金が 他の人と比べて明らかに数千円レベルで高い ことに気付いたので真面目に調べたところ、付けててもしようがない有料オプションがいくつか付いてました。 無頓着にも程がありますな・・・。

たぶん機種変更した時に強制加入させられてるんだろうなぁ。
真面目に聞いちゃいない同意書にサインしてる以上、こちらの責任ですが。
まあ明らかに余計な加入と判るダブルナンバーなんかは即解約してますけど。

で、私の携帯だけじゃなくて、家族の携帯もそんな感じなので
余計×2倍で、数千円のプラスα。

更に、インターネットやメールを全然やらない親にパケ放題とか、超無駄w
余計なもん全部解約しました。

浮いた金で、私携帯のスマホ化と、親携帯の機種変更をする予定。
というか予約しました。 本日。 006SH。 自分に誕生日プレゼントw