Nexus7の充電がおかしい時は ― 2013/05/10 14:17
またNexus7の話です。
今回は充電不良について。
症状としては、1.純正の充電器と接続ケーブルを使っているのにグングン減っていく、2.充電にやたらと時間がかかる、3.寝る前に挿しておいたのに朝になっても半分くらいまでしか充電されていない、などなど――。
いずれも経験しているのですが、
これらは全て純正のケーブルを使用していて起きたことです。
ということで、試しにスマホ(006SH)の充電や通信用に何個か持っている プラネックスの充電・転送ケーブル(BN-XPERIASB)を使ってみました。
このケーブルは充電モードと通信モードを切り替えることができて、充電モードにすればUSBの差動信号ラインが切断され、(たしか電源ラインと未使用ラインにも何か軽い細工がされたかな?)、とにかく充電に集中するような感じになります。
で、早速試したところ――。

グイグイ充電されるようになりました。
充電中にNexus7を使用してても、構わず充電されてる感じ。
左端の赤い線(充電中)なのに右下がりになっているのは、純正充電器と純正ケーブルを挿していた時の状態。 一方、赤い線がピーンと右上がりになっているのはプラネックスのケーブルを 「充電側」 にして充電した状態。
(試してないけど通信側にしたら純正ケーブルと同じような現象が起きるのかも)
まあNexux7特有の偶然や気まぐれかもしれないですけど・・・
一度お試しあれ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://k2000.asablo.jp/blog/2013/05/10/6805689/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。